自分が滞在するホテルのフロントは、滞在中困ったときに頼れる存在です。

ホテル滞在に関するあらゆることだけでなく、旅先の一般的な情報についてサポートしてくれたりもする心強い存在です。

ホテルで気持ちよく滞在出来るかどうかは、旅行の良し悪しにもかかって来るほとですが、気持ちよくホテルに滞在するためには「伝わるコミュニケーション術」が必要です。

この記事では、「ホテルで使える基本的英会話」を分かりやすくご案内しています。

海外のホテルで英語のやりとりに不安がある方は、こちらの記事をご覧いただければ、次の海外旅行はきっと満喫していただけますよ

ホテル利用で知っておきたい英単語とフレーズ

まずはホテルでのやり取りに必要となる基本の英単語を頭に入れておきましょう。

  • フロント:reception / front desk

「フロント(front)」は英語ですが和製英語です。

「受付」という意味はないので注意しましょう。

  • 受付係:receptionist
  • 荷物係:porter / bell boy / bellhop
  • 予約:reservation / booking
  • 予約票:reservation slip / confirmation slip / voucher
  • 記入票:form
  • 預かり金、デポジット:deposit
  • セーフティボックス、金庫:safe

チェックイン時の英会話フレーズ

事前予約がある場合はそれを伝え、予約がない場合は空き部屋があるか訊くところから始まります。

【予約がある場合】

  • I have a reservation for today, my name is ○○.(今日の予約をしています。私の名前は○○です。)
  • I have a reservation for today, under the name of ○○.(○○の名前で、今日の予約をしています。)

予約票を見てもらえば一目瞭然です。

  • This is the voucher / reservation / confirmation slip.(これが予約票です。)

【予約がない場合】

  • Is any room available?(部屋はありますか?)
  • Do you have any room?(同上)

空室の有無を訊ねるフレーズです。

  • I’ll be staying for two nights.(2泊する予定です。)

宿泊日数を伝えます。

  • I’d like a room just for tonight.(今夜一泊だけしたいのですが。)

以下のように、人数と宿泊日数もひっくるめてワンフレーズで要望を伝えることも出来ます。

  • I’d like a room for two people, for two nights, please.(2名で2泊したいのですが。)

シングルルーム(single)、ダブルルーム(double)、ツインルーム(twin)などの要望があれば「I’d like a single / double / twin room」のように伝えてもOKです。

  • Two nights, please for two people.(2泊、2名でお願いします。)
  • We’d like one double room and two single rooms, please.(ダブルルーム1つ、シングルルーム2つお願いします。)
  • I don’t have any reservation.(予約はありません。)

「Do you have a reservation?(予約はありますか?)」と訊かれたら、このフレーズで返答します。

  • Can you recommend any hotel near here?(この近くにおすすめのホテルはありませんか?)

もしも満室(fully booked / no vacancy)といわれたら、周辺のおすすめホテルを紹介してもらう手もあります。

  • Where is the hotel?(そのホテルはどこですか?)
  • What’s the rate for the room?(室料はいくらですか?)

室料は英語で「rate」です。

金額の確認と同時に、そこには何が含まれているのかも訊いておきたいですよね。

  • What’s included in the rate?(室料には何が含まれているのですか?)
  • Does it include breakfast?(朝食は含まれていますか?)
  • Does the room have ○○?(部屋には○○はありますか?)

ホテルの備品について訊くときはこのフレーズを使います。

  • Does the room have a bathtub?(部屋にはバスタブはありますか?)
  • Does the room have Wi-Fi?(部屋でWi-Fiは使えますか?)

「海が見えますか?」といったセリフもこのフレーズで伝えられます。

  • Does the room have an ocean view?(部屋から海は見えますか?)
  • Does the room have a nice view?(部屋の景色は良いですか?)
  • I’ll pay with my card.(カードでお支払いします。)
  • I’ll pay in cash.(現金でお支払します。)
  • Do you accept cards?(カードは使えますか?)
  • Can you break this ○ dollars?(この○ドルを崩していただけますか?)

荷物を運んでもらったときなど、今後、何かとチップが必要な場面が出て来ます。

チップ用にお金を崩しておくと困ることがありません。

  • What time is check-out?(チェックアウトは何時ですか?)
  • What time will the breakfast be served?(朝食は何時からですか?)
  • What time will the breakfast be closed?(朝食が終わるのは何時ですか?)

朝食の場所を訊くには、「Where will the breakfast be served?(朝食をとる場所はどこですか?)」といいます。

  • Can I use the safe?(金庫を借りられますか?)
  • Any additional cost?(追加料金はかかりますか?)

何かのサービスを案内されたときなどに、追加料金の有無を確認をするフレーズです。

滞在中の英会話フレーズ

  • Will you keep the key, please? I’m going out. (カギを預かっていただけますか? 外出して来ます。)

外出時にカギを預けるときのフレーズです。

  • I’m just back. Can I have my key?(今戻りました。カギをいただけますか?)

戻ったときはこのフレーズでカギを受け取ってください。

  • Can I have a wake-up call tomorrow morning at six?(明朝6時にモーニングコールをお願い出来ますか?)
  • Where is the nearest station?(最寄り駅はどこですか?)
  • Where can I take a train / bus going to ○○?(○○行きの電車/バスはどこで乗れますか?)
  • Where can I take a taxi?(タクシーはどこで乗れますか?)

タクシーを呼んで欲しい/予約したいときは次のようにいいます。

  • Can you call me a taxi, please?(タクシーを呼んでいただけますか?)
  • Can you book a taxi for me, please?(タクシーを予約していただけますか?)
  • Where is ○○?(○○はどこにありますか?)
  • Where is the museum?(ミュージアムはどこですか?)

何か欲しいものがあるなら次のように訊きます。

  • Where can I get ○○?(○○はどこで買えますか?)
  • Do you have a city map?(市内の地図はありますか?)
  • Can you arrange a tour to ○○?(○○行きのツアーを手配していただけますか?)
  • Can I have the details of the tour?(ツアーの詳細を教えていただけますか?)
  • How much is the tour?(ツアーはいくらですか?)
  • Is there any good restaurant near here?(近くに良いレストランはありますか?)
  • high-end restaurant(高級レストラン)
  • decent restaurant(手頃なレストラン)
  • budget restaurant(格安なレストラン)

「restaurant」を「gift / souvenir shop(お土産屋)」「tourist spot(観光名所)」などに入れ替えて応用出来ます。

  • Can you make a booking for a table for two tonight at 8?(今夜8時にレストランの席を2名分予約してもらえますか?)
  • Air-condition is not working.(エアコンが効きません。)

何かが動作しないとき「○○ is not working」のフレーズで対応出来ます。

  • TV is not working.(テレビが映りません。)
  • Shower is not working.(シャワーが出ません。)

何かが「壊れている」というときは、「○○ is broken」と伝えます。

  • A glass is broken.(グラスが割れています。)
  • Is it possible to extend my stay?(滞在を延長することは可能ですか?
  • One / Two more nights.(あともう1泊/2泊。)
  • Can I have another room / Is it possible to move to another room?(部屋を変えてもらえますか?)

部屋を変えて欲しいときはこのフレーズで依頼し、どんな部屋に変えて欲しいのかも伝えます。

  • another room on the upper floor(もっと上の階の部屋に)
  • another room which is quieter(もっと静かな部屋に)
  • another room with a better view(もっと眺めの良い部屋に)
  • Can I use ○○?(○○を貸していただけますか?)

備品の他に必要なものがあるときは、このフレーズで相談してみましょう。

  • Can I use a humidifier?(加湿器をお借りできますか?)
  • Can I use a hairdryer?(ヘアドライヤーをお借り出来ますか?)

チェックアウト時の英会話フレーズ

  • I’d like to check out, please.(チェックアウトお願いします。)
  • Here’s the key.(こちらがカギです。
  • What is this charge for?(これは何の請求ですか?)

金額に間違いがないか、不明な請求がないかを確認します。

気になることがあれば訊ねてください。

  • I didn’t use ○○.(○○は使っていませんよ。)
  • I used only ○○.(使ったのは○○だけです。)
  • Can I leave my bags here until my departure?(出発まで荷物を預かっていただけますか?)
  • Can you look after my luggage / baggage for around 3 hours?(3時間ほど荷物を預かっていただけますか?)

「departure」は「出発」の意味です。

「到着」は「arrival」です。

  • I had a really good stay here. Thank you.(とても良い滞在になりました。ありがとうございました。)

最後の挨拶も忘れずに。

  • I enjoyed my stay. Thank you.(気持ちよく滞在出来ました。ありがとうございました。)

まとめ

以上、「海外のホテルで使う基本的な英語フレーズ」をご紹介しました。

こちらからの要望が特にない場合はフロント係がやりとりを誘導してくれますので、質問に答えていくだけで対応が済んでしまいます

必要なことはしっかり聞き取り、伝えたいことははっきりさせておきましょう

そんなやりとりの際に、この記事が助けになれば幸いです。

投稿者プロフィール

西東 たまき
西東 たまき
2012年より東アフリカの英語圏の国・タンザニア在住。英語は貿易業務、国際機関勤務などにおいて、実務で身に付けた叩き上げ。
現在はフリーライターとして、日本語および英語による記事を執筆している。